皆さんこんにちは!

ブログ初投稿の渡辺です。

最近集中力の向上を目的に下茂社長もオススメしている瞑想を始めてみました!

瞑想というと、ただ眼をつぶってじっとしてるだけでしょ?そんなの何の意味があるの~?と思っている人も多いのではないでしょうか。

実は瞑想には脳の前頭葉を鍛える効果もあって、メンタルのアップダウンを少なくしたり、自己コントロール能力がアップしてやるべきことを行えるようになったり、集中力が上がったりetc… とにかくいいことづくめなんです!

世の中にはたくさんの瞑想法がありますが、僕が行っているのはマインドフルネス瞑想と呼ばれているもので、アメリカの大企業などでも取り入れられているそう。

今回はそんなマインドフルネス瞑想の実践方法をお伝えしちゃいます。

マインドフルネス瞑想のやり方

気になる実践方法ですが、やり方はとっても簡単、足を組んで姿勢を正して座って、自分の呼吸に集中するだけです。

いざやってみるとわかるのですが、呼吸に集中しようと思っても頭の中にはあんなことやこんなことがイロイロ浮かんできて、全く集中できない~ってなると思います。

でもそれでオッケーなんです。雑念が浮かんで来たら「あ、今こんなこと考えてるんだ~」と自分で気づくことが大事なんです!

もう一人の自分がイロイロ考えてしまっている自分を観察しているような感じですね。

気づいたら、無理やり呼吸に集中を戻そうとしなくても大丈夫です。

そのまま自分を観察していれば、勝手に呼吸に注意が戻っていきます。

という感じで、呼吸に集中(どんな風に呼吸しているのかを観察)⇒注意がそれる⇒それに気づく⇒また呼吸に集中 というサイクルを繰り返すのが瞑想というわけですね!

最初は3分くらいから初めて、徐々に時間を延ばしていきましょう。

私は10分くらいやってますが、上級者はなんと1時間くらいやったりするそう。

瞑想の説明をするとどうしてもスピリチュアルっぽくなってしまいますが、最近では科学的根拠もかなり上がってきているそうなので、安心して瞑想しちゃってください笑

かなりリラックスもできるし、メンタルが強くなって集中力も増しちゃう瞑想、やらない手はないですよね!

みなさんも、今日から瞑想を始めて強メンタルを手に入れてみてはいかがでしょうか?笑

アイキャッチ画像著作者:Freepik