どんな画像加工なの?
「コピースタンプツールは時間がかかるし、もっと簡単に補正することはできないか…」と思ったことないですか?
もっと簡単に、自然な仕上がりにすることが可能です。
初心者の方でもサンプルのように仕上げることができます!
Photoshopで実際にやっていきましょう
STEP.1 画像を読み込む
STEP.2 レイヤーを複製
STEP.3 描画モードの変更
STEP.2で複製したレイヤーの描画モードを変更します。
[ レイヤーパネル ] → [ 描画のセレクトボックス ]
ビビッドライトを選択します。
[ レイヤーパネル ] → [ 描画のセレクトボックス ] → [ ビビッドライト ]
STEP.4 階調の反転
階調を反転します。
[ イメージ ] → [ 色調補正 ] → [ 階調の反転 ]
ショートカットは [ Ctrl + I ( ⌘cmd + I ) ] です。
STEP.5 ハイパスフィルター
ハイパスフィルターをかけます。
[ フィルター ] → [ その他 ] → [ ハイパス ]
半径を指定します。
今回は「70pixel」にしています。
STEP.6 ぼかし
ぼかしをかけます。
[ フィルター ] → [ ぼかし ] → [ ぼかし(ガウス) ]
半径を指定します。
今回は「5.2pixel」にしています。
STEP.7 マスク
レイヤーパネルの下部、赤枠内のアイコンをクリックし、レイヤーマスクをかけます。
そうすると画像の右に白い「レイヤーマスクサムネール」というものがつきます。
STEP.8 階調の反転
STEP.6で作った「レイヤーマスクサムネール」の階調を反転します。
[ イメージ ] → [ 色調補正 ] → [ 階調の反転 ]
ショートカットは [ Ctrl + I ( ⌘cmd + I ) ] です。
「レイヤーマスクサムネール」の色が黒になっていればOKです。
LAST STEP ブラシ
「レイヤーマスクサムネール」を選択した状態で、[ ブラシツール ]を選択し、気になる部分をなぞっていけば完成です。
補正後がこちらです。
おわりに
以上、Photoshop(フォトショップ)「肌を綺麗にする」テクニックでした。
少し手間かもしれませんが、自然な仕上がりができると思います。
ぜひ使い方をマスターしてみてください。